忍者ブログ

溝の口周辺さんぽ

個人で撮影した何気ない日常のヒトコマにコメントをつけてます。場所は溝の口周辺であることが多いです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久本横穴墓群

溝の口の南口から、武蔵新城方面に散歩しているときに発見!

「久本横穴墓群」(ひさもと おうけつぼぐん)なる斜面である

このあたりは、横穴墓の密集地帯らしい

がけ崩れ対策をかねて、大きなレリーフとともに遺跡扱いになっている

調査も行われているようで、遺産として遺して行くつもりのようだ

詳しい情報が知りたくなる謎の場所である


PR

見晴らしのいいコンクリート階段

溝の口から梶ヶ谷に行くには、山を登る必要があるが

線路脇に整備されたのが、このコンクリート階段だ

高低差があって、梶ヶ谷方面から溝の口を見ると絶景である

階段の幾何学的な形がまた、どこか郷愁をさそうものがある

お気に入りスポットなのだ!



「俺得修学旅行~男は女装した俺だけ!!」も楽しいね。

自由が丘のうさぎカフェ(Ra.a.g.f/ラフ)

自由が丘にある、うさぎカフェ

猫カフェは行ったことがあるが、うさぎカフェははじめてだ

猫カフェは、猫が自由にうろうろしているが

うさぎは喧嘩をするので、1度に一匹しか出せないそうだ

そこで店員に出してほしいうさぎを指名するというシステム

無意識に、ぽろぽろウンチをしつつ、勝手気ままに歩き回る姿が愛らしい

まさに、現代人の癒しスポットだ!




「まんが王国の全話無料コミック」これはお得ですね。

台湾系の「麺線屋 formosa(フォルモサ)」

二子新地を散歩していたときに、大山街道の横道をみていて偶然発見したのが、台湾料理「麺線屋 formosa(フォルモサ)」

カフェっぽいつくりで、なかなかオシャレ。

女子にもハードルが低い感じだ。

ランチでは、さっぱりした「麺線」とともに「魯肉飯(ルーローハン)」か「チャーシュー丼」が楽しめるのが嬉しいよ

2015年1月にオープンという真新しいお店なので、これは穴場だな。



高津区民祭

川崎市高津区にて、昭和49年からはじまったという「高津区民祭」

大山街道をブラスバンドやデコレーション車がパレードだ

写真は2014年のものである

そして2015年は
7月26日(日)が開催日となっている

今年もできれば見に行きたいイベントだ





PR:俺得修学旅行~男は女装した俺だけ!!

フリーエリア

ビデオを見るならU-NEXT。無料の「見放題」作品もたくさんありますよ。

プロフィール

HN:
犬輔
性別:
非公開

P R