高津区民祭でのイベントの1つに「二ケ領用水溝口灯ろう流」があります。
ずっと、川下で流れてくるのを見ていたことしかなかったので、一度どこで流しているのか見にいってみました。
246手前の二ケ領用水の橋の上で、1000円ぐらいで灯ろうを販売してました。
灯ろうの4面には線画が描かれていて、好きな灯ろうが選べます。
購入したら線画に色を好きなように塗り、ろうそくに火をつけて流します。
だけど、ベニヤ板のような平坦な船なので、すごく不安定。
案の定、流した灯ろうは、わりと手前で沈没でした(幸先悪い >_<)。
回収地点まで持てばいいことがある! なんて願掛けして流してみるといいかもしれません。
PR