忍者ブログ

溝の口周辺さんぽ

個人で撮影した何気ない日常のヒトコマにコメントをつけてます。場所は溝の口周辺であることが多いです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポケモンGOのジムになった稲荷台明神

高砂製作所の東側の住宅街の中にポツリとある稲荷台明神。

場所的にも、知る人ぞ知るだけだったのに、2016年からスタートした「ポケモンGO」のジムになったから、さあ大変。

そんなに、人気のない場所だったのに、スマホ片手のプレイヤーがしばしば立ち寄る人気スポットに。

神様もおちおちしていられない時代ですね。笑

PR

意外と過酷な「高津のさんぽみち」

武蔵溝ノ口から川崎市民プラザまで「高津のさんぽみち」という散歩ルートが設定されているのだけど、ご存知ですか?

これが、山あり谷あり藪ありのサバイバル(?)コースで、歩けば歩くほど健康になってしまうこと間違いなし!笑

だいたい途中で挫折してしまう人がほとんどだとは思いますが、チャレンジして制覇したときの喜びはひとしおかと!

また、「うさぎ坂」とか「ターザンの木」といった謎の名所もありますし、寺や神社の多数あって、意外と楽しめるかもしれません。

元気のある日は、ぜひお出かけしていてくださいね。


高津区民祭の「二ケ領用水溝口灯ろう流」

高津区民祭でのイベントの1つに「二ケ領用水溝口灯ろう流」があります。

ずっと、川下で流れてくるのを見ていたことしかなかったので、一度どこで流しているのか見にいってみました。

246手前の二ケ領用水の橋の上で、1000円ぐらいで灯ろうを販売してました。

灯ろうの4面には線画が描かれていて、好きな灯ろうが選べます。

購入したら線画に色を好きなように塗り、ろうそくに火をつけて流します。

だけど、ベニヤ板のような平坦な船なので、すごく不安定。

案の定、流した灯ろうは、わりと手前で沈没でした(幸先悪い >_<)。

回収地点まで持てばいいことがある! なんて願掛けして流してみるといいかもしれません。



高津湯 -映画「テルマエ・ロマエ」コラボ

高津に残る銭湯「高津湯」である。

路地に入った、やや気づきにくいところにあり、なんともいえない風情だ。

しかし、家風呂があるので、なかなか利用する機会がないのが申し訳ない感じである。

そんな高津湯で、あるとき「テルマエ・フロマエ湯」なる、映画「テルマエ・ロマエ」とのコラボ企画をやっていて、おどろいた。

他にも有名な銭湯はたくさんありそうなものだが、なぜここ!

嬉しいやら、不思議やらである。

そんなときこそ利用すればいいものを、利用しそびれた。

長く続いてほしい銭湯だ。


円筒分水スプリングフェスタ(円筒分水祭り)

二ヶ領用水の久地円筒分水広場にて、3月末に行われる「円筒分水スプリングフェスタ」

地元では有名な、ちょっとしたお祭りである

ふだんは、散歩をしている人がちらほらいるだけなので、

百人規模の人がいるのにはびっくりだ

そして特に嬉しいのが、この位置からの景色が拝めること

この日だけ、二ヶ領用水の川に橋が渡され、特等席から円筒分水を拝むことができるのだ

年に一度の楽しみなのである

フリーエリア

ビデオを見るならU-NEXT。無料の「見放題」作品もたくさんありますよ。

プロフィール

HN:
犬輔
性別:
非公開

P R